個人向けサポート

メンタルケア・
セルフケアサポート

あなたの心を大切に。感情労働者のためのセルフケア

他者へのケアの前に、まずは自分自身を癒やすことから始めましょう

室内で笑顔でストレッチをする女性の横顔、リラックスとセルフケアのイメージ

メンタルケア・
セルフケアサポート

あなたの心を大切に。感情労働者のためのセルフケア

他者へのケアの前に、まずは自分自身を癒やすことから始めましょう

セルフケアセッションの特徴

対人援助の仕事は、日々人の感情に寄り添い、心身ともに大きなエネルギーを使います。
自分自身のケアが、より質の高いサポートにつながります。

1を示す円形のアイコン

支援職特化型


保育士や支援職特有のストレスや悩みを深く理解したうえで、実践的なケア方法をお伝えします。

2を示す円形のアイコン

短時間で効果的


5分、10分など、短時間でも効果を感じられるケアを中心に、日常に無理なく取り入れられる方法をご紹介します。

3を示す円形のアイコン

継続的サポート


定期的なフォローアップメールやLINEサポートで、習慣化までしっかりサポートします。

セルフケアはご褒美ではなく、専門職としての責任です。
自分を大切にすることで、より良いケアを提供できるようになります。

統合心理セラピーで得られる効果

統合心理セラピーは、深いリラクゼーション状態を通じて潜在意識にアプローチする方法です。
日常の意識では気づきにくい心の奥底の声に耳を傾け、本来の自分を取り戻すサポートをします。

ビフォー:日常的な緊張状態

常に緊張状態、完全に休めない、寝ても疲れが取れない

深いリラックス状態を体験、質の高い休息、心身の疲労回復

ビフォー:行き詰まりと葛藤

溜め込んだ感情、言葉にできない苦しさ、モヤモヤした不安

感情の解放、すっきりした心持ち、心の整理整頓

ビフォー:自己否定感の増大

自分を責める習慣、頑張りが認められない感覚、価値を見出せない

ありのままの自分を受け入れる、自分の強みの再発見、自信の回復

統合心理セラピーは、EFT(感情解放テクニック)の技術を土台として、暗示療法やイメージワークを盛り込んだ深い癒しのプロセスです。

あなたの特性を生かしたクライエント中心のセラピーですので、安心してご参加ください。

セッションの流れと体験談

はじめての方でも安心してご参加いただけるよう、セッションの流れをご紹介します。

1を示す円形のアイコン

初回カウンセリング(60分)

現在の状況や課題、目標について丁寧にお聞きします

2を示す円形のアイコン

プラン設計

あなたの状況や希望に合わせたセッションプランをご提案します

3を示す円形のアイコン

セッション実施

セルフケアまたは統合心理セラピーのセッションを行います

4を示す円形のアイコン

振り返りと次のステップ

気づきや変化を確認し、日常での実践方法をお伝えします

5を示す円形のアイコン

フォローアップ

セッション後のLINEサポートで、実践をサポートします

体験者の声

カラフルなストライプのエプロンを着た笑顔の女性スタッフ

保育士 Aさん(20代女性)


参加プログラム:

セルフケアセッション(3回+年1回のフォローアップを3年間)

参加前の状況:

保育園での上司や先輩とのコミュニケーションに悩み、指摘や厳しい指導を受けた時のマイナス感情を消化しきれない状態でした。

変化:

感情が湧き上がる仕組みを学び、自分の内面にある「~すべき」という固定観念を緩めることで、年々自分の反応が軽くなっていきました。以前は飲み込むだけだった自分の思いを「自分としてはこう感じています」と言えるようになり、自信が生まれています。

生の声:

辛いことがあったとき、中里先生のセッションを受けることで、一人では抜け出せないマイナス思考から抜け出すことができました。本音を書き出すことや、実際に相手に対しての伝え方を教わることで、だんだんと自分一人で対応できることが増えてきたと感じます。

青いチェック柄のエプロンを着た笑顔の介護スタッフの女性

園長 Bさん(40代女性)


参加プログラム:

セルフケアセッション(3回)

参加前の状況:

園をマネジメントするうえで、特定の職員との関わりが上手くいかず、チーム全体への影響が出ていることに悩んでいました。

変化:

毎回のセッションで、本音をありのまま吐き出せることと、話しているうちに心に整理がつくことで、不思議とまたがんばろうという力が湧いてきました。また、特定の難しい相手との距離の取り方が分かってきたことで、以前とは違った視点で指導ができるようになり、何より肩の力を抜いて仕事ができるようになりました。

生の声:

園長は本音を話すことができない立場で、時に孤独を感じます。誰にも話せない本音を安心して話せる場に出会えたことで、本当に助けられました。

スプレーボトルを持って掃除をする水色エプロンの介護スタッフの女性

学童指導員 Cさん(50代女性)


参加プログラム:

統合心理セラピー(2回)

参加前の状況:

同じ職場の同僚に強い苦手意識があり、仕事へ行きたくない気持ちを抱えていました。

変化:

中里先生の誘導で、EFT(感情解放テクニック)とイメージワークを行うと、身体を緊張させていた思いが、少しずつほどけていくような感覚がやってきました。翌日仕事に行くときの気持ちが軽くなり、苦手意識のあった相手が別人のように接してきてくれて驚きました。

生の声:

もう変わらないだろうと思い込んでいたものが、セラピーを受けることで変化したことは正直自分でも驚いています。中里先生の誘導に安心感があり、常に決めつけない姿勢でいてくださるので、主体的に参加することができています。

料金プランと初回特典

あなたのペースや目的に合わせて、最適なプランをお選びいただけます。

セルフケアセッション
サービス料金(税込)
・シリーズ
 1クール(90分×3回)49,500円
・スポット
 セッション(60分)11,000円
 セッション(90分)16,500円
 セッション(120分)22,000円
統合心理セラピー
サービス料金(税込)
・シリーズ
 1クール(90分×3回)49,500円
・スポット
 セッション(60分)11,000円
 セッション(90分)16,500円
 セッション(120分)22,000円

※オンラインセッションも同料金でご利用いただけます。地理的な制約なく、お気軽にご参加いただけます。

よくある不安と解消ポイント

セッションで何を話せばいいのか不安です

初めは誰でも緊張するものです。特別な準備は必要ありません。日常の小さな気づきや困りごとなど、どんなことでも大丈夫です。丁寧に質問しながら進めていきますので、ご安心ください。

ヒプノセラピーは意識がなくなるのですか?

いいえ、意識がなくなることはございません。セラピー中も常に意識があるままの状態が続き、ご自分の意思で途中で中断することも可能です。

効果はすぐに出るのでしょうか?

個人差はありますが、リラックス効果はすぐに感じて頂けます。お悩みや課題が解消されるかはケースによって異なり、時間がかかることもございます。

忙しくて続けられるか心配です

どんなにお忙しくても、入眠前の10分、起床時の5分など、短時間で続けられるセルフケア手法をご紹介しています。

他者のケアに全力を注ぐあなたこそ、自分を大切にする時間が必要です