利用規約

利用規約

この利用規約(以下、「本規約」といいます。)は、『セルフケア・ラーニング』(以下、「当事業者」といいます。)が提供する全てのサービス(以下、「本サービス」といいます。)の利用条件を定めるものです。本サービスの利用者(以下、「利用者」といいます。)は、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。

第1条(適用)

本規約は、利用者と当事業者との間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。当事業者が本ウェブサイト上で掲載する本サービスの利用に関するルールは、本規約の一部を構成するものとします。

第2条(利用契約の成立)

  1. 本サービスの利用を希望する者は、本規約に同意の上、当事業者の定める方法によって利用の申込みを行い、当事業者がこれを承認することによって、利用契約が成立するものとします。
  2. 当事業者は、利用申込者に以下の事由があると判断した場合、利用の申込みを承認しないことがあり、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。 (1) 利用の申込みに際して虚偽の事項を届け出た場合 (2) 本規約に違反したことがある者からの申込みである場合 (3) その他、当事業者が利用契約の締結を相当でないと判断した場合

第3条(利用料金及び支払方法)

  1. 利用者は、本サービスの有料部分の対価として、当事業者が別途定め、本ウェブサイトに表示する利用料金を、当事業者が指定する方法により支払うものとします。
  2. 利用者が利用料金の支払を遅滞した場合には、利用者は年14.6%の割合による遅延損害金を支払うものとします。

第4条(利用予約の確定及びキャンセル)

  1. 利用者は、本ウェブサイトのお問い合わせフォーム、電子メール、その他当事業者が指定する方法で、本サービスの利用希望日時等を連絡し、利用予約の申込みを行うものとします。
  2. 前項の申込みに対し、当事業者が日時等を調整の上、承諾する旨の連絡を利用者に行い、双方の合意が形成された時点で、利用予約が確定するものとします。
  3. 予約が確定した後に、利用者が自身の都合でキャンセルまたは日時を変更する場合、前日までに、当事業者が指定する方法で連絡を行うものとします。
  4. 前項に定める期限を過ぎてからキャンセルした場合、または事前の連絡なく本サービスを利用しなかった場合、利用者は理由の如何を問わず、以下のキャンセル料を支払うものとします。
  • 予約日までキャンセル:無料
  • 予約日当日のキャンセルまたは無断キャンセル:利用料金の100%

第5条(禁止事項)

利用者は、本サービスの利用にあたり、以下の行為をしてはなりません。

  1. 法令または公序良俗に違反する行為
  2. 犯罪行為に関連する行為
  3. 当事業者のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
  4. 当事業者、他の利用者、または第三者の知的財産権、肖像権、プライバシー、名誉その他の権利または利益を侵害する行為
  5. 本サービスのセッション内容を、当事業者の許可なく録音、録画、またはそれに準ずる行為
  6. 本サービスを通じて得られた情報を、商業目的で利用する行為
  7. 当事業者に対し、医療行為やそれに準ずる行為を求めること
  8. 当事業者の運営を妨害するおそれのある行為、または当事業者の信用を毀損する行為
  9. その他、当事業者が不適切と判断する行為

第6条(本サービスの提供の停止等)

  1. 当事業者は、以下のいずれかの事由があると判断した場合、利用者に事前に通知することなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することができるものとします。 (1) 本サービスにかかるコンピュータシステムの保守点検または更新を行う場合 (2) 地震、落雷、火災、停電または天災などの不可抗力により、本サービスの提供が困難となった場合 (3) コンピュータまたは通信回線等が事故により停止した場合 (4) その他、1当事業者が本サービスの提供が困難と判断した場合
  2. 当事業者は、本サービスの提供の停止または中断により、2利用者または第三者が被ったいかなる不利益または損害についても、一切の責任を負わないものとします。

第7条(知的財産権)

本サービスに関連して提供されるテキスト、画像、動画、資料その他のコンテンツの著作権、商標権その他一切の知的財産権は、当事業者または当事業者にその利用を許諾した権利者に帰属します。利用者は、これらを権利者の許諾なく、複製、転載、改変、その他の二次利用をすることはできません。

第8条(秘密保持)

当事業者及び利用者は、本サービスの利用を通じて知り得た相手方の技術上、営業上、その他一切の秘密情報(個人情報及び相談内容を含む)を、相手方の事前の書面による承諾なく、第三者に開示または漏洩してはならないものとします。ただし、法令に基づく開示請求等、正当な理由がある場合はこの限りではありません。

第9条(免責事項)

  1. 本サービスは、利用者が抱える問題の改善や特定のスキルの習得を促すことを目的としますが、その効果を保証するものではありません。
  2. 本サービスは、カウンセリング、コーチング、コンサルティング等を提供するものであり、医師法等の法令に基づく医療行為、診断、治療を行うものではありません。心身の不調を治療する目的でのご利用はご遠慮ください。医療機関への受診が必要であると当事業者が判断した場合は、サービスの提供を中断し、専門医への相談を推奨することがあります。
  3. 当事業者は、何らかの理由によって責任を負う場合にも、通常生じうる損害の範囲内においてのみ賠償の責任を負うものとし、付随的損害、間接損害、特別損害、将来の損害及び逸失利益にかかる損害については、賠償する責任を負わないものとします。また、当事業者が負う損害賠償額は、当該損害の原因となったサービスの利用料金の総額を上限とします。
  4. 当事業者は、本サービスに関して、利用者と他の利用者または第三者との間において生じた取引、連絡または紛争等について一切責任を負いません。

第10条(規約の変更)

当事業者は、必要と判断した場合には、利用者に通知することなくいつでも本規約を変更することができるものとします。変更後の利用規約は、本ウェブサイトに掲載したときからその効力を生じるものとし、利用者が規約の変更後も本サービスを利用し続けた場合、変更後の規約に同意したものとみなします。

第11条(準拠法・裁判管轄)

  1. 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
  2. 本サービスに関して紛争が生じた場合には、当事業者の本店所在地を管轄する[東京地方裁判所]を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則
2025年4月1日制定